サンドラッグは全国にかなり店舗があるドラッグストアですよね。
私もよく買い物します。
さてそんなサンドラッグですが、正直なところ、
買い物する際にクーポンのことなんて気にせず買い物をしていましたが、
どうもサンドラッグにはクーポンがあるので、ちょっと調べてみました。
Contents
サンドラッグのアプリとは?
サンドラッグのアプリ・・・
期待通りの機能があるアプリなのか?
クーポンはあるのか?
ということが気になりますよね。
そうなんです、アプリにはクーポンという項目があるんですね。
そして基本的にこのサンドラッグのアプリでできるこというのが
- クーポン
- お気に入り店舗のチラシ確認※①
- 店舗検索
- お得情報の確認
といったことが基本的な機能となっています。
あとポイントカードの代わりとしても使えるアプリです。
※①
お気に入りの店舗のチラシが確認できると書きましたが、
いつもチラシがあるわけではなさそうです。アプリの説明では
チラシの画像が掲載されているのでチラシを出していれば
確認できるのかもしれません。私は今のところチラシを見れた店舗がありません。
サンドラッグのアプリ利用で会員登録する必要ってあるの?
サンドラッグのアプリですが、インストールをする際に、
会員登録をする必要があるの?
かといいますと、特にありません。
ただし最初の設定で
生年月日や性別、郵便番号までの入力が必要です。
そして次にお気に入りの店舗を登録します。
これをしないとクーポンはゲットできません。
ちなみに登録できる店舗数は3店舗のみです。
サンドラッグのアプリを使えばすぐに利用できるクーポンゲットできる?
サンドラッグのアプリでのクーポンですが、
すぐに利用できるクーポンをゲットできるかどうかというのはわかりません。
というのは、まずクーポンをゲットできるのは
お気に入りに登録をしてある店舗のみのクーポンしかゲットできないからです。
要はお気に入りの店舗がクーポンを出していれば
ゲットできますが、クーポンを出していなければゲットできないということです。
ちなみに私が登録をしたサンドラッグの店舗ですが、
どの店舗もクーポンを出しているお店はありませんでした。
そうなるとこんな感じで表示されます。
せっかくのアプリ、ちょっとすぐに利用できる
クーポンをゲットできないのは残念でした。
サンドラッグのアプリの利用価値のある点
サンドラッグのアプリの利用するメリットはどこなのかというと、
店舗検索、店舗情報が確認できるといった部分くらいかなと。
あとはお気に入り店舗でどういったセールをしているのかわかる
というのも行く前に確認できるのでそれは良いかなと。
ポイント何倍!
とか
●%割引!
みたいな感じのことがわかります。
サンドラッグのアプリの利用価値のないと感じる点
さてこのサンドラッグのアプリですが、ちょっと思った以上に
利用するメリットが低いかなと。その理由は
- お気に入り店舗がクーポンを出していなければ使えない
- お気に入り店舗が3店舗だけしか登録できない
といった点があげられます。
一番はやっぱりてっきりすぐに利用できるクーポンが
あるのかと思いきや、そうでないという点にはがっかりでした。
そうなると、簡単に言ってしまえば、
パソコンやスマホでサンドラッグの公式ページを見ているのと
なんら変わりがない
ということです。
もしチラシも出していれば公式HPから確認できるわけですからね。
特にサンドラッグのアプリは、アプリ限定で使えるような
お得なサービスというのは基本的にはないということです。
クーポンを出している店舗があれば、利用価値がありますが、
それもかなり期待薄いようなんです。
それはサンドラッグのアプリの口コミをみてもらうとわかりました。
それが下記でまとめてみました。
サンドラッグのアプリの口コミ評価は?
サンドラッグのアプリの口コミ評価ですが、
やはり私が感じたようなことを多くの人も感じているようです。
その結果、アプリの評価も高評価もあるが低評価も同じくらいある
という感じでした。
というようにやはりクーポンがなかなか手に入らないという人が多いようです。
まあこれは登録している店舗にもよるのかもしれませんが。
なので、中には
安いクーポンをゲットできた、お得に買い物で来た
という評価があるのも事実ですが、
どれくらいの店舗がクーポンを出しているのかわからないので
こればかりは使ってみないとわからないのは残念です。
あえて都心の店舗を登録してみましたが、それでも
クーポンはなく、私自身も一度もクーポンを見たことがありません。
あとクーポンの配信頻度が少なくなったという声もあるので、
もしかしたら全体的にクーポンを出す店舗が少なくなっているのかもしれません。
サンドラッグのアプリ以外でクーポンをゲットするには?
サンドラッグのアプリ以外でクーポンをゲットする方法としては、
そうなるとやはり会員登録をするのが良いのかもしれません。
登録するとマイページ会員限定クーポンなるものがあります。
こちらは詳細な個人情報を登録しないといけないので、
よく利用する人なら登録するメリットありますが、
そうでない人には、かなりハードルが高いというか、面倒な登録です。
ちなみにマイページ会員限定クーポンですが、
こちらも結局は、携帯を見せてクーポンになるものではなく、
発券して使う形なので、そういった面で不便さがあるかなと。
サンドラッグのアプリのクーポンについて最後に
正直なところ、私的にはせっかくアプリがあるのだから、
アプリでクーポンを簡単にゲットできるようにしておけば利用者も
増えるのに勿体ないなというのが本音です。
また口コミを見ていると、以前よりもクーポンがない
という口コミもあることから、もしかしたら、利用者があまり
伸びないことで、あまり更新されなくなってしまっている
アプリなのかな?という印象でした。
せっかくのアプリ、店舗情報の確認とお得なセール情報だけの
確認しかできないとなると、ちょっと利用価値が・・・
今の時代、スマホを持っている人が増えているのだから、
もう少しお客さんが使うだけのメリットのあるアプリに
してくれたらうれしいのになと思う私です。
⇒GooglPlayのサンドラッグのアプリ
スポンサードリンク